今日は体育大会の振り替え休日。久しぶりに、前任校のあった西海市の学校司書二人と会っておしゃべり。私が3年間在籍していたときにお世話になった二人です。私の今までの教員歴の中で、はじめて司書といっしょに仕事のできた希有の3年間だったのでした。
西海市は私の自宅からは遠いので、中間にある、遠藤周作文学館で落ち合いました。海に面した丘の上にある文学館の横の喫茶室は、広い窓から五島灘の見渡せる気持ちのいい場所にあります。近くには出津(しつ)教会があって、ドロ神父ゆかりのドロ様そうめんなんてメニューもありました。
在任中から、市教委主催の職員研修をいっしょに担当していて、去年は私の都合でできなかったのですが、今年はまたやろうということで、その計画。
テーマは図書館なんですが、図書館担当者だけではなくて、教員全体が対象の研修(選択可)なので、そういう人にも役に立って、かつお土産つきみたいなことを、僅少の予算で実現しようという虫のいいハナシなのでした。そもそも学校司書がなぜその研修の担当するのか、よくわからないんですけどね。
ところで、私の前任校が今年度いっぱいで隣の中学校と統合されることになりました。蔵書や家具の移動についても相談しましたが、本の廃棄は原則できないとのこと。移転していく先の図書館もすでに書架はいっぱいで、いずれにしても蔵書を大胆に整理しないとどうにもならないでしょう。
仕事は大変になりますが、こういう機会を利用して、レイアウトも一新できれば言うことなし。Tさん、がんばってね。手伝うから。
0 件のコメント:
コメントを投稿