西海市立S中図書館

2020年6月15日月曜日

ステレオタイプの問題

NHKに「これでわかった!世界のいま」という番組があります。今日問題になっている様々な世界のニュースを、分かりやすく解説してくれる番組です。
私は見逃したのですが、7日の「拡大する抗議デモ アメリカでいま何が」という特集の中で放送された絵が差別的であったとして問題になっています。そこに描かれた黒人の姿が、ステレオタイプで、差別を助長するものだというのです。NHKが差別を助長しようという目的でこの番組を作ったのではないことは明白です。もちろん、この問題の本質を追究し、差別をなくすにはどうしたらよいのかを考えるために取り上げたテーマだと思います。しかし、その意図の善良さは、そこで行われたことの結果に対する責任を免除してはくれません。それは、戦争を終わらせ、これ以上戦死者を出さないようにするためという大義があっても、核兵器という大量破壊兵器を使うのは人道に反する罪だという理屈と一緒です。目的は手段を正当化しません。私たちは、まずこのことを肝に命じておかなければなりません。次に思うのは、歴史に失敗を学ぶことの大切さです。過去にも、日本で、黒人のカリカチュアが問題になったことがありました。それぞれの場面で、それの何がいけなかったについては、当然議論されていたはずですし、NHKはそれを報道してきたはずです。しかし、その遺産がまったく生かされていないのです。その都度なされる議論が、表面的で、問題の本質に届いていなかったせいなのだろうと思います。そうであるならば、これからも同じような事件が繰り返されることになりかねません。そうしないためにも、NHKにはもっと頑張ってもらわなければなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿