西海市立S中図書館

2010年12月4日土曜日

道具のこと(ジグソー)

楕円展示台を作るときにほしいものです。

これがなくても、11月8日に書いたような切り方を繰り返せば、直線のノコギリを使って曲線が切れます。最後はサンダーで仕上げればいいのです。しかし、かかる時間は何倍にも増えます。


値段は3.5千円くらいから。刃の部分にいろいろな種類がありますが、普通の木工用で間に合います。

曲線切りが得意ですが、短い直線なら普通のノコギリで切るより楽に切れます。刃が上下に動いて振動するので、しっかりした台に載せ、がっちり押さえて切ってください。

図書館家具作りによく使う電動工具は、ここまでに紹介した、ドリルドライバー、ジグソー、サンダーの3つです。安全なものばかりです。

道具はあれば便利ですし、細かい用途に特化した商品もさまざまあって、揃えていけばきりがありません。作りたい物がたくさんある人は、とりあえずこんな所から始めてみてください。

電動工具を先に紹介したのは、それによって作業が楽になり、ノコギリやカナヅチを使うのはあまり得意ではないという人にも、家具作りが楽しめるようになると思ったからです。

他の道具についてもこれから紹介していきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿