西海市立S中図書館

2014年8月30日土曜日

学図研熊本支部キャラバン

夏休み最後の週末となりました。高校などで、すでに2学期に入っているところも多いようです。

今日は、熊本支部のキャラバンに参加。八代のK小学校の改造を手伝いました。

事前に送っておもらった写真と部屋のサイズを元にプランを立てましたが、現場は見ていなかったので、果たして使い物になるかどうか、不安でもありました。


右手下方が入口です。左手を調べ学習のエリア、右手を楽しみ読みのエリアと考えました。畳のスペースは実際は6畳分ありました。

その分、並びに無理があって、閲覧テーブルは、2台をくっつけて置くことになりました。また、床置き書架の4列のうち、1列は棚が余りそうだということで、3列だけ並べました。

カウンターは動かせないと思っていたら、固定されていなかったので、少し角度をつけて置きました。1日限りの作業で、今日はあきらめましたが、改造すれば、多少は使いやすくなるでしょう。

保護者ボランティアの手伝いもあって、作業はとてもスムーズに進みました。朝10時に始めて、11時には書架と机の移動(壁面も含めて)は、ほぼ終わっていました。

私がやろうと思っていた工作もおおむね完了。図には描いてませんが、入口外の書架や掲示板、畳のスペースも整理して、だいぶすっきりさせることができました。

熊本支部のみなさん、お疲れ様でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿