分類法についてあれこれ言っても、それを簡単に変えるわけにはいかないとして、後は配架で何とかするしかありません。
そもそも、分類通りにそのまま(原理主義的に)並べると、使いにくいと思います。だって、そうしたら、辞典や雑誌も他の本と同じ棚に並んでしまいますよ。
そういうやり方もあり得るとは思いますが、辞典や雑誌、それぞれ固めた方が使いやすくないでしょうか。
わざわざ書くことでもないかと思っていたのですが、案外そうでもないようなので。
もう一つは、蔵書の質や量によって並べ方は変わること。二次区分まで使うとか、三次区分までとか、機械的には決められません。
量が増えれば区分を増やす、というような方法を勧める人もいるようですが、そういう単純な問題でもないでしょう。面倒ですが、実際の蔵書を見ながら考えるしかありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿