School Library Rover
学校と学校図書館作りにまつわるいろいろ 手作りによる図書館改造を中心に
西海市立S中図書館
2015年3月11日水曜日
フォント
サインに、どのようなフォントを使うか、悩ましいところではあります。
上の、角ポップ体は、こういう場面でよく使われているようです。現在使っているものも、たぶんこれ。下は、丸ゴシック体です。
ポップ体は、文字通り、ポップな印象で、堅苦しくなくていいのですが、例えば、「図」の字の、丸二つが気になります。
角ゴシックの固さは使いづらいので、結局、いつも丸ゴシックを使うことになります。線がやや細いのですが、「書」の横画が潰れてしまうので、これが限界。元のデザインから、3%太さを増してます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿