西海市立S中図書館

2011年2月24日木曜日

市図書館部会(図書館のレイアウト)

図書館部会で勤務校の様子を発表。時間が20分ほどだったので、さわりだけ。平湯先生がいつも時間超過してしまう気持ち、分かります。


この日に向けて、SketchUpで床の図面描くはずが、間に合わず、手作業でごまかしました(ここんところ、毎週すっごく忙しかったのです)。ベージュが書架、黄色は畳、緑が机とカウンターです。移動してきた当初はこんな感じでした。

縦の短い方が7.2m、長い方が10mです。横幅は18m。2教室分と少しの広さです。


配置換えしてこのようになりました。右の広い部屋を思い切ってゆったり使い、新着図書や読み物を中心に配架。左の部屋には閲覧机と読み物以外の本を並べています。

入り口を入ってすぐのところには楕円の展示台(ピンク)。カウンターも、角度を付けて置くことで、気持ちやんわりとさせました。

2列になっている床置き書架は、手前に背の低いもの3台、奥の方に、背の高い2台を配置しました。

配置も部屋の使い方も実にすっきりとなりました(自画自賛)。

移動を手伝ってもらった図書館部会の皆さん、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿