私の手もとにあるのは、2001年の第7版。よく売れたようですが、現在は絶版。
ひもの、燻製、漬け物、ジャム、果実酒、うどん、そば、スパゲッティ、とうふ、味噌、チーズ等々。何でも手づくりでいけますよ、という本です。
手づくり図書館家具にはまる前は、もっぱらこの本なんかを参考に、こうした食品の手づくりに次々と挑戦してました。ものが何であろうと、「手づくり」してしまえ!という精神。
この本の写真付きの解説をたどれば、たいがいのものは作れます。上にあげた中では、とうふの温度管理が難しく、なかなか固まらずに手こずりました。
ジャムを作るときにはやっぱりこれを参照します。何のことはない、昨日の続きなのですが、無理矢理関連づけ。ナベの都合で、イチゴの残り1kgは今日ジャムになりました。
ビン詰めした後の加熱殺菌のしかたなんかも、この本の中でていねいに解説してあります。
そうそう、昨日のパンは、こうなりました。フランスパンです。
ほどよい焼け具合。2本焼いたのですが、1本は朝食に食べて、すでに胃袋の中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿