西海市立S中図書館

2012年3月23日金曜日

文字の切り出し(open、closed)

入口にぶら下げる、”open”、”closed”の文字を切り出しました。カッティングシートでもできますが、少し豪華に、着色したベニヤ板仕様にしてみました。


適当な大きさにコピーした文字を5.5mm厚のシナベニヤ板にのり付けします。後ではがすので、のりをつけすぎないようにします。普通のベニヤ板でもいいですが、シナベニヤの方が表面がきれいです。着色するにしても、下地の質は大事です。


文字の形に添って、糸ノコで切ります。慌てず、気長に構えた方がうまくいくようです。1時間ほどで切り終えました。

また、あまり目先の線ばかり追っていると、かえってよくないです。大きくなめらかな線を描くように切っていきます。切り残した部分については、後から修正もできます。


台になる集成材の上に置いてみました。実際は、形を取った紙をはがし、着色して、台に接着することになります。

”open”を緑、”closed”を朱色に塗ろうと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿