私の学校に赴任した司書のIさんとは、昨日の研修会が初顔合わせ。今日が、学校での初仕事となりました。
構想だけあって、まったく手つかずだった現状が、一気に変わりそうです。他の学校のプランばかり描いてないで、自分のところも描かないと!
ところで、壁面高書架の上に扉付きの物入れがあって、今日Iさんと覗いてみると、寄贈された古い文学全集なんかが入ってました。
Iさん、ある人から、寄贈されたものだから、それは捨てられないと言われたそうですが、それでは学校は体のいいゴミ捨て場(置き場?)になってしまいます。
元々、自分の家でもてあまして、捨てるのももったいないから学校にでもあげとくか、という程度の「寄贈」だったと思います。できればこれは、もらう前に断りたいところです。
学校は事業所扱いなので、ゴミを捨てるには、家庭ゴミよりもずっとコストがかかります。この学校なんか徹底していて、自分が出した弁当のゴミなどは、自分で持ち帰ることになっています。
それなのに余所様のゴミをわざわざ引き取ることはありません。ごていねいに、それにバーコード処理までしてありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿