床に注目してください。床板の白っぽい部分が、元置かれていた位置を示しています。
すぐに改造はできませんでしたが、こうしてちょっと角度をつけてやるだけで、「あたり」が柔らかくなり、人を迎え入れる雰囲気が出てきます。
また、カウンターの下の方にある黒い部分(幅木)は、たぶん取ってしまうことができます。そうすると10cmほど高さが低くなります。
それをできなくしたのが、カウンターの右の方の下部にあるガラスのショーケース。荒っぽい作業をするには、ガラスが邪魔です。
ところが、ガラスを固定している桟がクギで留めてあって、外すには、表具屋さんが持っているような道具が必要でした。それを持ってきていなかったので、今回はあきらめました。
他には、カウンターの上にあったパソコンの本体を、カウンター下に収納。カウンターの上は、なるべくものを少なくしたいです。
こうして、全体がすっきりしてくると、例えばカウンターの後の緑の掲示板が気になってきます。これは取り外して、別の形の掲示板を取り付けたいところ。これも今後の課題です。
0 件のコメント:
コメントを投稿