西海市立S中図書館

2014年9月7日日曜日

店頭選書

今日は書店に出かけて選書。休日ですが、司書のIさんにもお手伝いをお願いしました。

自分の買い物のときには見ない棚も、注意深く見て回ると、いろいろ面白そうな本が並んでいます。その中から購入の候補を選びますが、生徒達の顔を思い浮かべながら、読んでもらえそうなものを第一に選ぶことにしています。

もちろん、中に、これはぜひ読んでほしいと思うものを混ぜます。ただ、内容が難しすぎたり、堅苦しい雰囲気のものはやめてます。

これ、どういう基準にするか、一般論では言えません。あくまで、今の利用者の実態に即して、ということです。

みんなが推薦する良書を並べたらいい図書館になるのであれば、誰かにリスト作ってもらって、それを買えばよいということになりますが、そうじゃないよな、と思ってこんなことしてます。

そうそう、歴史の本をいくつか見てみたら、出版年の新しいものでも、「士農工商」が出てきたりしてました。

0 件のコメント:

コメントを投稿