西海市立S中図書館

2016年8月9日火曜日

平和集会

今日は曇り空で、体育館での平和集会は、例年よりちょっとだけしのぎやすかったです。司書のTさんも、集会でやった劇を見てくれました。

この日は、子どもたちも、いつもより少しばかりお利口さんです。体育館に集まったからといって、走り回ったりはしない。

これまで進めてきた学習内容の発表の中では、子どもたちの身の丈に合った言葉で平和が語られていました。

私の所属する3年生の生徒は、核を背景にした国際社会の力関係に平和主義の日本がどのように対抗していけるのか、平和を維持するためには核兵器を持たざるをえないものなのかどうか、といった難しい問いかけを、劇の形で行いました。

昨日までは、無事終わるのかどうか、いささか心許なかったのですが、本番では、みな練習のときとは違った、気合いの入った演技を見せてくれました。

劇の形で訴える、というのは一つの賭だったのですが、感動した、という声をたくさん聞いて、ほっとしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿