西海市立S中図書館

2017年12月6日水曜日

話し合い

私の勤務校では、研究委託を受けて、少人数の話し合いを取り入れた授業作りに取り組んでいます。

私は、かなりの頻度で、4人くらいの班を使って授業を進めています。

1年生のあるクラスで、何で班にするのかと聞かれたので、意見を交流させて議論を深めるためというような説明をし、他の授業でもやるだろうと生徒に言ったら、国語以外ではほとんどないという答が返ってきました。

別に他の教科担任を非難しようとは思いませんが、研究指定校で、しかも研究の内容の中心に少人数の話し合い活動を持ってきているにもかかわらず、この有様です。

話し合いは、研究授業のときだけやるんでしょう。生徒は、そのときは、きっと担任の気持ちを推し量って、それらしい話し合いをしてくれるに違いありません。

授業の質を変えることは、かくも面倒で困難なことなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿