西海市立S中図書館

2022年2月22日火曜日

SDGsの教材

前々回、Dropという会社が作っているSDGsの教材のことを書きました。実は、まだ授業では使っていません。しかし、ある程度の評価はできるかもしれません。

パワーポイントの資料が2点入っていましたが、SDGsに関する知識を伝達するという傾向が強く感じられる一方、ワークシートの課題は、大学入試問題からとられていて、中学生には難しいと思われるものでした。

無料版には、SDGs全体への導入と、12番目の目標を取り上げた教材が含まれていました。有料版には、全ての目標についての教材が含まれているそうです。

17の目標すべてについて、網羅的に学習するというのは、時間のことを考えても現実的ではありませんし、そうする必要もないかもしれません。

学校で扱う各教科等の教材とからめて、関連することが出てくるときにその目標を取り上げるというやり方の方が、現実的だし有効だろうと思いました。

なお、無料版の教材を申し込むには、学校のメールアドレスが必要です。申し込むと、学校宛てにメールでダウンロードの案内が届くようになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿