私の個人的なサークル(国語科教師の集まり)で、来年度から使われる新しい小学校の国語教科書を読むことにしました。言語活動がどのように具体化してあるのか、という視点です。
ついでに、図書館との関わりも調べています。
噂には聞いていましたが、読書や図書館に関係する内容がしばしば出てきます。まだ始めたばかりですが、M社では、2年生で本格的な図書館の単元が出てきていました。
「図書館たんていだん」と称して、図書館地図を作り、それを使って本を探す、という活動です。地図の枠には、図書館の詳細な配置図が描かれていました。
おお、2年生でここまでやるか(!)。
0 件のコメント:
コメントを投稿