西海市立S中図書館

2011年1月17日月曜日

看板のバリエーション

看板作りのバリエーションです。

『図書館家具絵物語増補改訂2版』より

写真は平湯先生製作の試作看板です。

上はベニヤ板の上にコルクシートから切り出した文字を貼ったもの。下は、同じ板に、桜の木の枝で文字を書いたものです。

コルクの接着には、両面テープが使ってあります。まずコルクシートの全面に両面テープを貼ってから文字をカットしています。接着面のついたコルクシートが手に入れば、そのまま使えます。

桜の枝は、大量に使いました。「書」の文字の横画が一画省略されています。固定は木ネジ。これくらい細い枝だったら、ホットメルト接着剤をグルーガンで打っても大丈夫かと思います。

看板について、手持ちのアイデアはおおむねお知らせしたと思います。看板に関する書き込みが多くなったので、新しいラベル「看板」を追加しました。

他にも自作できそうな看板が見つかったらまた書き込みます。街を歩くときは、いろんな看板に注目しながら歩いてます(危ないだろ!)。

0 件のコメント:

コメントを投稿