市立図書館の中で、「館」と名前のつく場所が二つあります。興善町の本館と、K町の図書館。まだ市町村合併がなされる前は、小規模ながら県内でも目立った図書館の一つでした。
私の学校は、比較的近くにあるので、ときどき団体貸出を利用させてもらってます。2ヶ月たったので、今日は本の入れ替え。
ほんとは生徒連れて行きたいんですが、歩いて行くにはちょっと遠すぎ。昨年度は、選択教科の生徒だけバスで連れて行きました。今年はなんとか時間を見つけて1年生全員を連れて行きたいと思ってますが、まだ実現してません。
今週から平和学習が始まるので、それに使う資料を補うのが今日の一番の目的。うちよりもっと近い、同じ町内のK中もよく利用するようで、季節物はバッティングしてしまうのが難点。今年はちょっと遠慮がちに借りときました。
これから夏の平和集会に向けて、総合的な学習の時間を使い、学年ごとにテーマを決めて調べ学習です。
あ、K図書館の写真撮ってくるの忘れてました。あしからず。市立図書館の貸出枠とは別に貸してくれるので、助かってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿