西海市立S中図書館

2021年1月5日火曜日

大型本架

あけましておめでとうございます。

大変な年の瀬、年明けとなりました。疫病退散を神様に祈ろうとは思いませんが、手に負えない病気が流行り、ばたばたと人が亡くなっていくと、世の中というのは無常なものであると考えた中世の人々の諦念が、とても身近なものに思えてきます。

さて、現在の勤務校も、例に漏れず、大型本の行き場がなくて、横に倒した状態で置いてありました。当然、大型本架を作ることが課題でしたが、昨年末に材料を買ってもらい、年明けから製作に取りかかりました。

昨日は仕事始めでしたが、設計。今日から作業を始め、完成まであと一歩のところまでたどり着きました。半日勤務なので、一日で完成とはならず。


主な材料は、パイン集成材。18mm厚、250mm×1800mmのものを2枚使います。


現勤校にはスライド丸ノコがないので、角度切りの定規を使いました。


最初は、棚板と、真ん中に入れる仕切り板の中央に切り込みを入れ、組み合わせます。


部品は、きっちりのサイズで加工し、木槌で打ち込みながら組み合わせます。


底の棚板を、木ネジでとめます。木工用ボンドを併用。


側板を取り付けます。


反対側の側板も付けて、後は背板のみ。今日はここまでで終了しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿