西海市立S中図書館

2012年3月10日土曜日

「長崎の坂道で、対州馬の荷運び再現プロジェクト」

行ってきました。

場所は、長崎市伊良林の、若宮神社近辺。ここらは、坂本龍馬の亀山社中があった場所としても知られています。

この神社の参道の急な石段を、対州馬サトコが駆け上ります。


あまり練習してなかったそうで、無事登れてよかった、と、このプロジェクト仕掛け人の江島君が言っておりました。


神社では、保育園児のみなさんが熱いお出迎え。


亀山社中の龍馬さんも突然現れました。後ろは龍馬の銅像。


ちなみに、若宮稲荷神社の参道にかかるこの石橋、元治2年(慶応元年)に架けられたそうです。ちょうど亀山社中ができた直前。橋の向こうに写っている坂本龍馬資料展示場(普通の民家です)のおじさんによると、龍馬も渡った可能性があるとのことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿