School Library Rover
学校と学校図書館作りにまつわるいろいろ 手作りによる図書館改造を中心に
西海市立S中図書館
2013年6月14日金曜日
大型本架~組み立て~
側板は、書架に8°の傾きをつけるため、両端を斜めに切ります。前側の角(写真左下の部分)は、丸く切ります。
糸ノコ盤を使いましたが、ノコギリで大まかに切って、ヤスリで削って仕上げてもいいです。
最初に、片方の側板に、棚板2枚を取り付けます。このとき、板と板とが垂直に交わるように注意しておいてください。
反対側の側板を取り付けると、書架らしくなってきました。
棚板が、側板から少しはみ出るのは平湯モデルの特徴です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿