西海市立S中図書館

2014年9月14日日曜日

文学全集

ある書店の営業の人が、河出書房新社の新しい文学全集のちらしを持ってきました。他にもいろいろちらしはあったのですが、特に、これについておすすめであるという説明がありました。

率直に言って、学校には絶対買ってほしくない本の一つです。これ、買っても読まれないでしょう。

どうして学校にこれを勧めるんでしょう。版元が強力にプッシュしているのでしょうか。単純に、単価が高く、冊数も多いので、利益が多く見込める、ということかもしれません。

河出書房、全集好きですね。

私が子どもの頃、力を入れて出した世界美術全集がうまくいかなくて、河出が倒産したという記憶があります。調べてみたら、それは2回目の倒産だったようですが。

全集もの、というのはすっかり時代にそぐわなくなったと思っているのですが、河出の新しい世界文学全集は、そこそこ売れたようです。さすがに百科事典はもう打ち止めかな?

さて、柳の下にまた泥鰌がいるのかどうか...

0 件のコメント:

コメントを投稿