今日は、司書のTさんが元気な姿を見せてくれたのでほっとしました。年10日間の年休は使ってしまったらしくて、休んだ期間は、給料が出ない欠勤扱いとなるそうです。
給与を上げることは予算の面で容易ではないと思いますが、健康診断を充実させるとか、年休を増やすといった対応で司書の処遇を改善することなら、比較的取り組みやすいのではないでしょうか。
いずれにしても、最低賃金に毛が生えたくらいの現在の給料は安すぎるという認識を、まず関係の人たちで共有してほしいと思います。
さて、話は変わりますが、私は最近引っ越しをしました。引っ越しにあたって、娘が読んでいた本を処分することになり、まだ使えそうなものを学校に寄贈することにしました。
Tさんに調べてもらったら、段ボールに2箱持ってきたうち、1箱分くらいが蔵書とだぶっていたので捨てることになりました。
そこで思いついたのですが、捨てずに古書店に持っていけば、わずかですがお金になります。それを図書館で使ってもらえば、無駄がなくなり一石二鳥です。あつかましいのですが、それをTさんにお願いしました。
給与を上げることは予算の面で容易ではないと思いますが、健康診断を充実させるとか、年休を増やすといった対応で司書の処遇を改善することなら、比較的取り組みやすいのではないでしょうか。
いずれにしても、最低賃金に毛が生えたくらいの現在の給料は安すぎるという認識を、まず関係の人たちで共有してほしいと思います。
さて、話は変わりますが、私は最近引っ越しをしました。引っ越しにあたって、娘が読んでいた本を処分することになり、まだ使えそうなものを学校に寄贈することにしました。
Tさんに調べてもらったら、段ボールに2箱持ってきたうち、1箱分くらいが蔵書とだぶっていたので捨てることになりました。
そこで思いついたのですが、捨てずに古書店に持っていけば、わずかですがお金になります。それを図書館で使ってもらえば、無駄がなくなり一石二鳥です。あつかましいのですが、それをTさんにお願いしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿