西海市立S中図書館

2020年1月12日日曜日

楕円展示台(実作)

1600×1200mmの大きさの楕円展示台を作りました。


オリジナルと比べると少し小ぶりですが、板は2枚必要です。

オリジナルは、1800×900の合板1枚半で楕円を作り、残り半分を板の接合に使うという設計でした。2枚の合板をきっちり使い切る、材料の歩留まりのいいサイズ。大きさを変えると、無駄が多くなってしまいます。

今回の板の接合には、ビスケットジョイントを使いました。

下の写真の工具で開けた穴に、木工用ボンドをつけた楕円形のビスケットを差し込み、接着剤が乾燥するまで力をかけておきます。






力をかけるために使ったのは、ラチェット付きの金具に巻き取りながら締め込んでいくベルトです。このとき注意するのは、上下両面に均等に力をかけることです。力が偏ると、反った状態で接着することになってしまいます。

後は、接着剤が固まってから、台にするものに載せて固定するだけです。

0 件のコメント:

コメントを投稿