西海市立S中図書館

2020年1月16日木曜日

スマホ向けの画面

このブログを書くときは、いつもパソコンを使っています。表示する内容のレイアウトもパソコン向け画面で設定したもので、スマホのことは意識していませんでした。

県立図書館の仮登録で気になったので、自分のブログをアンドロイドのスマホで見てみました。すると、パソコンで見る画面とはレイアウトがまったく違っており、スマホでも読みやすく表示されていました。

スマホでパソコン向けの画面を表示させることもできますが、デフォルトではスマホ用の画面が表示されるようです。

ブログを書くために「Blogger」という、グーグルの提供するサービスを利用していますが、パソコン用に書かれたものを、自動的にスマホ用の画面に変換してくれているようです。

余談ですが、このブログの中で、長期間にわたって読み続けられているのは「楕円の描き方」の項です。管理画面で、よく読まれているページの一覧が表示されますが、常に上位にあります。たぶん、何らかの事情でグーグル検索にひっかかりやすくなったのだろうと思います。

以前は、他の図書館関連ブログ経由の読者が多かったのですが、最近はグーグル検索から来る人が常に一番多いようです。

読者が利用しているOSも、以前はWindowsが圧倒的でしたが、今は、アンドロイド、iOS、iPhoneなどが横並びです。読まれている環境も変わってきたようですが、書き手の意識はあまり変わっていないかもしれません。

肩肘張らず、書きたいことだけ書くという姿勢は一貫しているつもりですが、最近は余談の方が多いかもしれません。

間のあいた気まぐれな投稿にもかかわらず、それなりの数の人に読んでもらっているのはありがたい限りです。次に書くのがいつになるのか、自分にもまったく分かりません。あしからず。

0 件のコメント:

コメントを投稿