西海市立S中図書館

2020年4月30日木曜日

緊急事態宣言延長

今日の昼のニュースで、専門家会議を明日に控え、政府は、緊急事態宣言を全国一律に1か月程度延長する方針であることを発表したと報じられました。

早く答を出したいなら、なぜ専門家会議を前倒しで開催しないのでしょうか。いつものことながら、諮問会議の類が、政策実施の都合のいい言い訳を提供する場になり下がっているようです。この危機の事態においても、結論ありき。

と思っていたら、夜のニュースでは、宣言延長の期間と対象地域については、専門家の意見を聞くことになっていました。これくらいの変動は、許容範囲内としなければならないでしょうかね。

長崎県は、おとといの28日に、県立学校の休校を5月10日まで延長すると発表していました。それを受けて、長崎市は、今日、市立学校の休校を同じく10日まで延長すると発表しました。市の発表は、国の1か月延長の方針が発表された後になってしまいました。

私の勤務校は、市の方針を受けて5月8日を登校日とすることにしました。市が10日まで延長と言っているのに、なぜ8日なのか、やや分かりにくい決定です。いくつかの日にちが錯綜しているので、ニュースを聞いて勘違いする家庭も出てきそうな気がします。

学校の決定は、休校の期限が10日からさらに伸びることも想定した上で、いったんこれまで出していた課題を集め、伸びた場合はその期間の新たな課題を生徒に渡そうと考えてのものだったようです。授業はもうしばらくできないのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿